top of page

Happy Halloween!!

ハロウィンとは、毎年10月31日に行われるヨーロッパを発祥とするお祭りのこと。もともとは、秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す宗教的な意味合いのある行事でした。

しかし、現在では「ハロウィン」本来の宗教的な意味合いを意識することはほとんどなくなり、日本を含む多くの国々で民間行事として楽しまれています。また、現在は10月31日のみがハロウィンとして定着していますが、正確な期間は10月31日から11月2日。この期間、国によっては死者の魂を慰める行事が行われます。

ちなみに「ハロウィン」の語源は「All Hallows Eve」。11月1日のカトリックの聖人の日「All Hallows Day(万聖節)」の前夜に行われるお祭りであることから「All Hallows Eve」と呼ばれ、それを短縮して発音した「Halloween(ハロウィン)」が通称となっています。


 朝のクラスのお友達、、、可愛らしく仮装をして登校してくれました。朝、トリックオアトリートのバックを作りました♪手形を葉っぱに見立て素敵なバックが出来上がりましたよ!!!


先週のクラフトの時間は、ジャコランタン、、、勿論、木曜日のランチもハロウィンランチを作りました。煮込みハンバーグを作りモンスターバーガーを作りました🍔

先日、掘ってきたお芋を揚げサツマイモチップを沢山作りました、、、、。

作り過ぎたかな????と思いましたが、子ども達に大人気でペロっと食べてしまいました。

皆んな、ありがとう。



 
 
 

最新記事

すべて表示
梅雨の季節が続いていますね☔️

天気の変化が激しく、風邪も流行っているようです。皆さんも体調にはくれぐれもお気をつけください。 今週のプレースクールでは「紫陽花と毛糸でクルクルカタツムリ」を楽しみました🐌 そして今日は、みんなで「レインクラウド☁️」を作りましたよ! 雨の日でも子どもたちは元気いっぱい!...

 
 
 
紫陽花とカタツムリ&父の日

今週のクラフトは「紫陽花とかたつむり」 なんと、今回の紫陽花のお花には、あの「オクラ」が大活躍🌱 断面がまるでお花みたいで、「おくらってすごい!」と、子どもたちも大興奮でした! スタンプのようにポンポンと押していくと…… 色とりどりの紫陽花が、あっという間に満開に🌸✨...

 
 
 
オウム🦜

今週のクラフトはカラフルなオウム!! オウムといえば、南国のジャングルを思わせるビビッドな色合いと、ちょっとおしゃべりなキャラクターが魅力ですよね。 使ったのは、赤・青・黄色・緑・ピンクなどなど、見ているだけでテンションが上がるようなカラフルな羽たち。机の上がまるで虹の大洪...

 
 
 

Commenti


bottom of page