top of page

父の日

今週の日曜日は父の日です。

 父の日は、いつもみんなを見守って大切にしてくれているお父さんに、「ありがとう」の感謝の気持ちを伝える日。


昔、アメリカに住むジョン・ブルースドット夫人という人が、男手ひとつで育ててくれたお父さんに、「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて、白いバラを捧げたのだそう。


これがきっかけとなって、母の日の次に父の日ができたそうです。


だんだんとアメリカ全体に広がっていき、やがて日本にも伝わってきたといわれています。


という事で、勿論キッツトークのお友達も先週よりプレゼントを作っています。レッスンの中でお父さん(お母さん)についてのお話しをした後、心をこめて子ども達、一生懸命作りました!!しおりです。是非是非、お使い下さいね。



モーニングクラスのお友達は、エリックカールさんの本のアイデアをいただいて可愛らしいカードも作りました♪♪♪

パパ、日曜日お楽しみに、、、、、。

勿論、プレースクールもパパのプレゼン作りをしました。クリアファイルをデザインしてみました。是非、会社でお使い下さい!!お仕事も捗る事間違いなし!!

 


この可愛らしいマーメイド🧜‍♀️、、、7月になったら窓に飾ろうかな〜と思ったら子ども達に

お家に持って帰る!!!!とおねだりされてしまい、、、持って帰ってしまいました、、、、、。残念、、、、。とっても素敵な作品ができたと思ったのに、、、、、。

又 作ろう〜っと!!


 
 
 

最新記事

すべて表示
母の日

イギリスでは、『イースター(復活祭)』の3週間前の日曜日が母の日です。『マザーリング・サンデー』と呼ばれており、17世紀から続く祭事の一つになります。 もともとは貴族などの家庭に奉公に出ていた子どもたちが、手土産として奉公先でもらったケーキやラッパ水仙を持って里帰りしたこと...

 
 
 
Happy Easter

(続)イースターデイ!!今週は、可愛らしい兎のバスケットを作り、公園にイースターエッグハントへ行きました!! 皆んな必死です☆大きいお友達はチビちゃんのエッグを見つけるのも手伝って来れました。お手伝いありがとう(^-^) お馴染みプレースクールも沢山 綺麗なお花作りをしています。

 
 
 
イースター準備

イースター(Easter)は、キリスト教において非常に重要な祭りであり、イエス・キリストの復活を祝う日です。この祭りは、キリストが十字架にかけられ、3日後に復活したことを記念しています。イースターは毎年日付が変わる移動祝祭日であり、春分の日以後の最初の満月の次の日曜日に行わ...

 
 
 

Commentaires


bottom of page